久しぶりの投稿ですので、テスト投稿です。
方法を忘れています 困ったもんだ!!
イルミネーションです。
紫川沿いの光景。
2014年02月03日
2011年04月16日
さくら・桜・SAKURA
地元にて、はじめての桜撮影をしてみました。
EOS-7Dでの動画撮影です。
今年は、寒さが幸いしてか桜がよくもっております。
最後かとおもった、4月10日の撮影のあとも、
13日にも多少撮影出来ました。
家の近くの、小倉南区は徳力の小さな川の両サイドの桜です。
毎年気になったのですがやっと今年撮影してきました。
歩いて5分のところにこんな所があったのか思うと・・・・
これまで、なんとバカな事をしていたんでしょうね〜〜
編集の最後の時に、ちょっとMac(ソフト的に)にトラブルがあり、
クレジットなどの編集が出来なかったのが残念です。
使用楽曲、
「花」:アルパカ
です。
EOS-7Dでの動画撮影です。
今年は、寒さが幸いしてか桜がよくもっております。
最後かとおもった、4月10日の撮影のあとも、
13日にも多少撮影出来ました。
家の近くの、小倉南区は徳力の小さな川の両サイドの桜です。
毎年気になったのですがやっと今年撮影してきました。
歩いて5分のところにこんな所があったのか思うと・・・・
これまで、なんとバカな事をしていたんでしょうね〜〜
編集の最後の時に、ちょっとMac(ソフト的に)にトラブルがあり、
クレジットなどの編集が出来なかったのが残念です。
使用楽曲、
「花」:アルパカ
です。
2011年02月13日
ゆりあ
2010年09月20日
唯(YUI)。
久しぶりに、動画撮影をやってみました。
今回は写真撮影の合間に・・・ってことじゃなく、
ガッツリと、ムービー撮りに専念して撮ってみました。
三脚にセットして、ライトも当て・・・・・
はじめから撮影のストーリーを決めて流れで撮影していきました。
唯さんには、その場であっやって、こうやってって指示を出していましたけど
感がいい娘で、大ハズレも無く、無難にこなしてくれました。
こうやって、最初から考えて撮影していますので、編集では楽でしたね、
いいとこをつまんでいくだけでいいですから。
BGMは、Pizzi・Putyの「君に誓おう」を使わせてもらいました。
ムービー編集後にこの曲をって決めたのですが、合わせてみると
長さがぴったりでした。ムービーが4分43秒、曲が4分38秒。
前後に、2秒、3秒の空白を入れて、きれいにはまってくれました。
ちなみに、今回使用した機材は。
EOS−7D
50mm、70ー200mm,20ー35mm です。
今回初めて、顔認識AFを使用してみましたが、近距離では難しいです。
中距離(半身から全身)だと少しはついていきますが、
アップになると、かなり時間がかかるようですね。
背面DISPでも見にくいですからキツイです。
今回は写真撮影の合間に・・・ってことじゃなく、
ガッツリと、ムービー撮りに専念して撮ってみました。
三脚にセットして、ライトも当て・・・・・
はじめから撮影のストーリーを決めて流れで撮影していきました。
唯さんには、その場であっやって、こうやってって指示を出していましたけど
感がいい娘で、大ハズレも無く、無難にこなしてくれました。
こうやって、最初から考えて撮影していますので、編集では楽でしたね、
いいとこをつまんでいくだけでいいですから。
BGMは、Pizzi・Putyの「君に誓おう」を使わせてもらいました。
ムービー編集後にこの曲をって決めたのですが、合わせてみると
長さがぴったりでした。ムービーが4分43秒、曲が4分38秒。
前後に、2秒、3秒の空白を入れて、きれいにはまってくれました。
ちなみに、今回使用した機材は。
EOS−7D
50mm、70ー200mm,20ー35mm です。
今回初めて、顔認識AFを使用してみましたが、近距離では難しいです。
中距離(半身から全身)だと少しはついていきますが、
アップになると、かなり時間がかかるようですね。
背面DISPでも見にくいですからキツイです。
2010年08月20日
わっしょい百万 Yosakoi その2
わっしょい百万 Yosakoi その2
「太宰府まほろば衆 式鬼」
このグループの演舞は、ほんとかっこいいです!!
昨年、初めて見た時には、なんだこれ?! って思いましたね〜〜
音楽,効果音そして、あおりのナレーション?の組み合わせが
非常にすばらしいです。、
しかし、これを動画でおさめようとすると、悩みに悩みます。
(当方は1カメラですので1シーン1カットしか撮れないんですよね)
で、今回は70〜200mmのみを使って撮影。
でも、構成(動き)がつかめない中、きびしいですね。
1カメですので単調になりがちですから、後処理を結構加えました。
「太宰府まほろば衆 式鬼」
このグループの演舞は、ほんとかっこいいです!!
昨年、初めて見た時には、なんだこれ?! って思いましたね〜〜
音楽,効果音そして、あおりのナレーション?の組み合わせが
非常にすばらしいです。、
しかし、これを動画でおさめようとすると、悩みに悩みます。
(当方は1カメラですので1シーン1カットしか撮れないんですよね)
で、今回は70〜200mmのみを使って撮影。
でも、構成(動き)がつかめない中、きびしいですね。
1カメですので単調になりがちですから、後処理を結構加えました。
2010年08月17日
わっしょい百万 Yosakoi その1
8月7日、わっしょい百万祭りにて
行われました よさこいのイベントを一日通して撮影してみました。
新しいビデオ雲台を仕入れてテスト撮影をしてみたかったのですよね、
EOS-7に70-200mmを付けてテント下から狙ってました。
しかし、ピントを合われるのが難しいです。
構図に気を取られると、ピント合わせがおぼつかなくなります。
ほんと、外部モニターが欲しくなります。
とりあえず第1弾として、3、4団体?の演舞をまとめてみました
また、別の有名団体さんは、別の分でまとめてみたいと思います。
お楽しみに。。。。。。。
行われました よさこいのイベントを一日通して撮影してみました。
新しいビデオ雲台を仕入れてテスト撮影をしてみたかったのですよね、
EOS-7に70-200mmを付けてテント下から狙ってました。
しかし、ピントを合われるのが難しいです。
構図に気を取られると、ピント合わせがおぼつかなくなります。
ほんと、外部モニターが欲しくなります。
とりあえず第1弾として、3、4団体?の演舞をまとめてみました
また、別の有名団体さんは、別の分でまとめてみたいと思います。
お楽しみに。。。。。。。
2010年08月11日
よっしー第2弾(スタジオ編)
Pupa,よっしーのスタジオ編です。
(前回アップ分とは、別の日に撮ってます)
ライトを当てているとはいえ、暗いスタジオですので
ピントの状態確認に苦労しました。
また、一部、昔のPlanar135mm f2.0なんぞを付けて
撮ったりしています。
(最後の静止画のアップ写真など・・・・)
Cuteな萌え感を楽しんでくださいね〜〜
(前回アップ分とは、別の日に撮ってます)
ライトを当てているとはいえ、暗いスタジオですので
ピントの状態確認に苦労しました。
また、一部、昔のPlanar135mm f2.0なんぞを付けて
撮ったりしています。
(最後の静止画のアップ写真など・・・・)
Cuteな萌え感を楽しんでくださいね〜〜
2010年08月06日
サイズ調整・・・
下の何枚かサイズ調整してみました。
サイズを選んでみたんですが、
どうも HD再生ってとこにチェックが入っていると
強制でフルサイズになっちゃうようですね。
ただ、そのチェックボックスが会ったり無かったり??
まだまだ、使い方がよくわかりません・・・・
サイズを選んでみたんですが、
どうも HD再生ってとこにチェックが入っていると
強制でフルサイズになっちゃうようですね。
ただ、そのチェックボックスが会ったり無かったり??
まだまだ、使い方がよくわかりません・・・・
2010年08月05日
風神雷神
大平啓人、「風塵雷神」
これは、大平さんのライブハウス”JAMJAM”にて
撮影した物です。
この時はEOS−7Dをもう1台借りてきまして2方向から同時に
撮影してみました。
後方のスピーカーの上にカメラを置いて、
大平さんの特徴的なドラムセット全景がわかるようなカットを
撮ってみたかったのです。
これは、大平さんのライブハウス”JAMJAM”にて
撮影した物です。
この時はEOS−7Dをもう1台借りてきまして2方向から同時に
撮影してみました。
後方のスピーカーの上にカメラを置いて、
大平さんの特徴的なドラムセット全景がわかるようなカットを
撮ってみたかったのです。
戸畑祇園
2010/07/24撮影分 祭りです。
久しぶりに、戸畑に行って提灯山を観てきました。
いや〜〜20年ぶりぐらいに行ったのですけども
人,人,人・・・・・・多かったです〜〜〜〜)
ま〜でも久しぶりの祭り撮影で、感がつかめませんでした。
撮影場所も定まらず、肝心なところは撮り逃してしまyうなど、
行き当たりばったりの撮影でした。
BGMはこれまたぴったりの
「飛幡慕情」「ヨイトサ」、by 大平啓人 でした。
久しぶりに、戸畑に行って提灯山を観てきました。
いや〜〜20年ぶりぐらいに行ったのですけども
人,人,人・・・・・・多かったです〜〜〜〜)
ま〜でも久しぶりの祭り撮影で、感がつかめませんでした。
撮影場所も定まらず、肝心なところは撮り逃してしまyうなど、
行き当たりばったりの撮影でした。
BGMはこれまたぴったりの
「飛幡慕情」「ヨイトサ」、by 大平啓人 でした。